『小杉』という駅名

駅名の頭に「武蔵」が付いているということは、日本国内に他にも「小杉駅」が存在するはず。
予讃線の鴨川駅 vs 外房線の安房鴨川駅、根室本線の池田駅 vs 土讃線の阿波池田駅、外房線の勝浦駅 vs 紀勢本線の紀伊勝浦駅、・・・ みたいな感じで。

というわけで「小杉駅」を検索してみたら、2つ見つかりました。

一方、我らが小杉駅は、1927年 (昭和2年) 11月に南部鉄道 (現・JR南武線) の向河原駅 ‐ 武蔵中原駅間に開業した「武蔵小杉停留場」(と「グラウンド前停留場」)が起源のようです。ただし、現在の武蔵小杉駅の位置にできたのは「グラウンド前停留場」で、「武蔵小杉停留場」があったのはもっと西の、府中街道との交点付近、現在の中原区役所の近くでした。

1932年 (昭和7年) の2万5000分の1 国土地理院地図「川崎」 (下図の左側の地図) に、今よりも西にある「むさしこすぎ」のラベルが付いた鉄道駅 (実際には停留場) が見えます。

「今昔マップ on the web」より作成

その後、1944年 (昭和19年) に南部鉄道が国有化されて南武線になり、「武蔵小杉停留場」は廃止、「グラウンド前停留場」が「武蔵小杉駅」に改称されたそうです。

JR東日本の武蔵小杉駅の駅基本情報では、開業年月日が昭和19年 (1944年) ではなく昭和2年 (1927年) と書かれているので、JRとしては、南部鉄道「武蔵小杉停留場」を元祖・武蔵小杉駅としているようです。

我らが小杉駅の開業は1927年なのか1944年なのか、どちらにしても北陸の小杉駅は1899年開業なので、我らが小杉駅は武蔵小杉駅と名乗らざるを得なかったわけですね。


参考サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です