府中街道拡幅についての情報をいろいろ検索していたら、パブリックコメントを発見しました。
意見の募集期間は2021年12月1日(水)から2022年1月4日(火)まで、だったそうです。知りませんでした。
寄せられたという意見は13件で多くはありませんが、印象に残ったものが複数あったので、それらを挙げておきます。
用地買収が済んだ箇所は小出しでもいいので工事に着手するべきかと思います。
『「第2次川崎市道路整備プログラムの後期の取組」に係るパブリックコメントの実施結果について』
うんうん、そう思います。
府中街道の中原区役所前交差点から川崎市総合自治会館跡地 = (仮称)武蔵小杉PROJECT用地 (2023年1月に正式名称発表予定) までの約150mは用地取得は終わっているようなので、鉄パイプの柵で囲んだままにしておかないでさっさと工事を進めるか、せめて歩行者が通れるようにしてほしいです。
公共事業は時間が掛かるものと理解しておりますが、あまりにも遅すぎます。
『「第2次川崎市道路整備プログラムの後期の取組」に係るパブリックコメントの実施結果について』
府中街道の拡幅や中原街道のクランク解消など、手を付けている箇所については集中的に行うべきかと思います。
うんうん、そう思います。
小杉町3丁目内の府中街道は、ただでさえ狭い歩道を自転車が頻繁に走ってくるので、歩きにくくて困ります。自転車で歩道を走るやつが悪いといえば悪いのですが、トラックがガンガン通る狭い車道を自転車で走るのは厳しい気はします。自転車での歩道の右側走行はマジでやめてほしいですが。


そもそも、交通量のわりに道が狭すぎるのが問題なのだから、早く拡幅してほしいものです。
土地収用制度等活用路線9工区のうち用地取得が完了していない4工区については、直ちに行政代執行により強制収用して頂くことを責務としてお願いします。
『「第2次川崎市道路整備プログラムの後期の取組」に係るパブリックコメントの実施結果について』
コメントを残す